名称・・・銀杏(公孫樹、鴨脚樹)(*1)(Ginkgo、Maidenhair tree)
その他呼び名・・・乳の木(チチノキ)
科目・・・イチョウ科イチョウ(Ginkgo)属・落葉針葉樹・裸子植物
学名・・・Ginkgo biloba L.
産地・・・日本全国で栽培されている。中国原産とされるが自生地は不明。
色調・・・心材、辺材共淡黄色、帯黄白色。
性質・・・木理:通直~ほぼ通直、辺心材の境目:不明瞭、肌目:緻密、硬さ:中庸~やや硬、腐食耐久性(耐朽性):弱~中、磨耗耐久性:やや強
気乾比重:0.55
平均収縮率%(柾目方向):0.09~0.12
平均収縮率%(板目方向):0.15~0.20
曲げ強度MPa:26~46
圧縮強度MPa:41~45
せん断強度MPa:5.2~6.6
曲げヤング係数GPa:3.6~5.6
加工性・・・鋸挽(ノコビキ):容易、鉋掛(カンナガケ):容易、釘打保持力:やや強、糊付接着性:中~良好、乾燥:やや困難~良好、塗装性:中
用途・・・造作材、家具
天井板、器具材(碁盤・将棋盤(普及品として)、算盤珠、まな板、洋服の裁板など)、彫刻材(印判、版木、木魚など)、漆器木地
価格・・・☆☆☆
メーカー・・・
一般流通サイズ・・・平割:34㎜、45㎜
その他・・・
庭木や街路樹としておなじみ。ヨーロッパでは、イチョウは1億年前の中生代に世界中で栄え17属あったとされるが、その後絶滅したと考えられていた。それが日本に存在するというので大反響を引き起こし、進化論の父ダーウィンはイチョウを「生きている化石」と呼んだ。裸子植物門イチョウ綱の中で、唯一の現存している種である。人工造林をするようなことはない為、大量に使われることはない。
【その他色調等】:仕上がりは良い。早材(春目)と晩材(秋目)の差が少なく、広葉樹の散孔材と同じく木目はやや不明瞭。太い木に成長すると偽心が出来る。斑の模様不明瞭。材色がカヤ材に似ている。
【その他性質等】:材は緻密で美しい。全体に均質で、狂いも少ない。樹内に栄養を貯蔵するシステムが発達している為大木になりやすく、幅広い板が採れる。
【立木での性質等】:成長が早く、樹高30~40m、樹径5mくらいまで成長する。公害に強く、刈り込みに耐える。葉は扇形で広葉樹に間違えられるが、針葉がつながったもので、秋に黄変する。雌雄異株。秋に黄色の種子を結び、内に白色硬質の核がある。これを「ぎんなん」と言い食用となる。
*1:「公孫樹」や「鴨脚樹」と書いてイチョウと読むようです。「公孫樹」は孫の代に実る木という意味から、「鴨脚樹」は葉の形が鴨の足の形に似ていることから付いた漢名のようです。