ウォルナット

Walnut2

 

名称・・・ウォルナット(Black walnut)

その他呼び名・・・

ブラックウォルナット、アメリカンウォルナット、アメリカンブラックウォルナット、イースタンブラックウォルナット、ウォールナット(オールナット)

科目・・・クルミ科–(Juglans)属・落葉広葉樹・散孔材ないし半環孔材・離弁花類(被子植物)

学名・・・Juglans nigra L.

産地・・・アメリカ東部、カナダのオンタリオ州など。特にミズーリー、オハイオ、インディアナなどが主産地。

性質・・・木理:一般に通直、辺心材の境目:明瞭、肌目:やや粗、硬さ:やや硬、腐食耐久性(耐朽性):やや弱~中、磨耗耐久性:強

気乾比重:0.63

平均収縮率%(柾目方向):0.16

平均収縮率%(板目方向):0.23

曲げ強度MPa:100

圧縮強度MPa:52

せん断強度MPa:9.3

曲げヤング係数GPa:12.3*

加工性・・・鋸挽:容易~中、鉋掛:容易、釘打保持力:強、糊付接着性:良好~中、乾燥:容易~中、塗装性:高

用途・・・{構造材、{下地材、造作材、建具、家具、{合板

工芸用材、銃床材、フローリング材、内装パネル材、楽器材、突き板

価格・・・☆☆☆☆☆

無節材(2000x210x34㎜)120万/㎥

メーカー・・・

一般流通サイズ・・・平割:30㎜、45㎜

 

その他・・・

不規則な濃淡の縞を有することが多い。狂いは少ない。ペンキやステインによくなじみ、艶出し加工で美しく仕上がる。衝撃に強い。斑の模様不鮮明。粘りがある。経年変化によりタンニンの影響で黒くなる。水を含むと腐りやすい。木理はしばしば不規則になり、このことが材面の化粧的な価値を高める。日本のオニグルミがウォルナットに属する。チーク、ローズウッド、マホガニーと並んで世界的な高級材。またチーク、マホガニーと共に世界三大名木のひとつ。蓄積は非常に少なくなっている。同属にアメリカ西海岸に生育するカリフォルニアウォルナット(学名:Juglans california)とヒンズウォルナット(学名:Juglans hindsii)があり、材面がブラックウォルナットと良く似ており、区別することは難しい。これら2種は市場ではクラロウォルナットと呼ばれている。

 

備考・・・

同属で、東南アジア(インド)や中東(イラン)産のイーストインディアンウォルナット(セイヨウグルミ、ペルシャクルミ)(学名:Juglans regia)もウォルナットと呼ばれるようです。