ゴムノキ

Gomunoki2

 

名称・・・ゴムの木(Para rubber tree、Rubber wood)

その他呼び名・・・

ゴム、パラゴム(パラゴムノキ)、パラウッド、ラバーウッド、ブラジルゴムノキ、イースタンオーク、イースタンホワイト

科目・・・トウダイグサ科パラゴムノキ(Hevea)属・広葉樹・散孔材・離弁花類(被子植物)

学名・・・Hevea brasiliensis

産地・・・東南アジア、南太平洋地域で造林されている。原産はブラジル北部のパラ州。

色調・・・心材辺材共、灰白色から淡黄色、淡黄白色。(心材が淡桃褐色のこともある)

性質・・・木理:通直~やや交錯、辺心材の境目:不明瞭、肌目:やや粗、硬さ:やや軟~硬、腐食耐久性(耐朽性):極弱~弱、磨耗耐久性:強

気乾比重:0.64

平均収縮率%(柾目方向):0.08

平均収縮率%(板目方向):0.19

曲げ強度MPa:65

圧縮強度MPa:32

せん断強度MPa:10.4~11.3

曲げヤング係数GPa:9.2

加工性・・・鋸挽(ノコビキ):容易~中、鉋掛(カンナガケ):容易、釘打保持力:強、糊付接着性:良好~中、乾燥:注意~困難、塗装性:注意

用途・・・造作材、家具、合板

集成材にされて学習机やテーブルの甲板、パルプ原料、階段の手摺り

価格・・・☆

メーカー・・・

一般流通サイズ・・・フリー板:500x30x2100(集成材\250,000/㎥)

フリー板:500x30x(2100、4200)

 

その他・・・

プレナー掛けする際、逆目になりやすい。青変菌に侵されやすく、水分の高い状態のままでひどい場合には黒い汚い木材になってしまう為、迅速に乾燥させる必要がある。ロクロ加工に向く。斑の模様不明瞭。大きな道管をもつ。採取される樹液、ラテックスは天然ゴムの原料とされ、その目的でマレー半島やジャワで植樹されていたが、ゴムの樹液は6年位で樹の勢いが衰え伐採する必要があり、木材の利用用途が開発された。木材としての利用は最近になってからで、合成ゴムが普及してきた為、ゴムノキは木材として売るために植林され始めている。約25年程度で伐採する為10~15cmの小径木で、一般には集成材として使わる。

 

備考・・・

余談ですが、イースタンオークやイースタンホワイトの呼び名は、商品名みたいな感じでメーカーとかが勝手に付けた呼び名かもしれません。