レッドオーク

Reddoooku2

 

名称・・・レッドオーク(Red oak)

その他呼び名・・・

ノーザンレッドオーク、サウザンレッドオーク、スパニッシュオーク、チェリーバークオーク、ブラックオーク、シュマードオーク、スカーレットオーク、ピンオーク、ウイローオーク、ヌタールオーク、ウォーターオーク、ローレルオーク、アメリカンオーク

科目・・・ブナ科コナラ(Quercus)属・落葉広葉樹・環孔材・離弁花類(被子植物)

学名・・・

Quercus spp.
Quercus rubra(ノーザンレッドオーク)、

Quercus borealis(ノーザンレッドオーク)、

Quercus falcata(サウザンレッドオーク)、

Quercus falcata var.pagodaefolia(チェリーバークオーク)、

Quercus velutina(ブラックオーク)、

Quercus schmardii(シュマードオーク)、

Quercus coccinea(スカーレットオーク)、

Quercus palustris(ピンオーク)、

Quercus phellos(ウイローオーク)、

Quercus nuttallii(ヌタールオーク)、

Quercus naigra(ウォーターオーク)、

Quercus laurifolia(ローレルオーク)などを含む

産地・・・全米一帯に分布するが、中東部のものが良く知られる。テネシー、アーカンソー、ケンタッキー、モンタナの各州に多く生育。ヨーロッパ、イラン。

性質・・・木理:通直、辺心材の境目:明瞭~(不明瞭)、肌目:粗、硬さ:硬、腐食耐久性(耐朽性):弱~中、磨耗耐久性:強

気乾比重:0.70

平均収縮率%(柾目方向):0.15

平均収縮率%(板目方向):0.32

曲げ強度MPa:98

圧縮強度MPa:46

せん断強度MPa:12.3

曲げヤング係数GPa:12.4

加工性・・・鋸挽:容易~やや困難、鉋掛:容易~やや困難、釘打保持力:強、糊付接着性:中~良好、乾燥:(容易)~困難、塗装性:中~高

用途・・・造作材、建具、家具

床材、内装材、化粧合板、枕木、抗木、牧場柵、棺桶、農機具、工具の柄、木工品、箱、ボート

価格・・・☆

メーカー・・・

一般流通サイズ・・・平割:150x38x4000(無節\300,000/㎥)

平割:30㎜、38㎜

 

その他・・・

レッドオークはNorthern red、Scarlet、Shumard、Pin、Nuttall、Black、Southern red、Water、Cherrybark、Laurel、Willowなどの名前を冠したオーク(コナラ属)の樹種の総括樹名。柾目面にシルバーグレイン(虎斑:とらふ)が現れる。スチーム曲げに適している。耐久性はホワイトオークより劣る。日本のナラ材がこれに類する。ホワイトオークと異なり導管が大きく通っていて液体を通しやすい(導管孔にチロースという細胞壁のようなものがつまってない)ため樽材には適さない。またそのために製材寸法はホワイトオークとは全く異なる。斑の模様鮮明(虎斑)。若木の方が木目が詰んでいて綺麗。乾燥の際、収縮が激しく割れや曲がりが多くでるため、乾燥管理が難しい。樹高35m、樹径1.5m。導管が列を成しているので板目は特に肌触りが粗い。柾目板の杢はホワイトオークに比べて劣る。ホワイトオークと良く似ているが、材の色に差があるとともに、導管にチロースがないことで区別できる。衝撃に強い。

 

備考・・・

学名Quercus rubra=Quercus borealisらしいです。同じものに2つ学名がある、という意味でしょうか。詳細は不明です。