ベイマツ

Beimatu

 

名称・・・米松(Douglas fir)

その他呼び名・・・

ダクラスファー、オレゴンパイン、ダグラススプルース、イエローファー、レッドファー、アメリカトガサワラ、ダグラスモミ、メリケンマツ、ピーラ(ベイマツの中でも特に年輪幅の狭い柾目材に対する呼び名)

科目・・・マツ科トガサワラ(Pseudotsuga)属・常緑針葉樹・裸子植物

学名・・・Pseudotsuga menziesii

産地・・・北米大陸の西部。主にブリティッシュコロンビア(カナダ)、ワシントン、オレゴン、ロッキー山脈沿いにメキシコまで。

色調・・・心材は橙赤色から赤褐色、帯黄赤褐色、帯黄淡褐色。辺材は白から淡黄色、帯黄白色、淡桃色。

性質・・・木理:通直、辺心材の境目:明瞭、肌目:やや緻密~粗、硬さ:やや軟~やや硬(硬め中庸)、腐食耐久性(耐朽性):中~やや強、磨耗耐久性:強

気乾比重:0.48~0.55

平均収縮率%(柾目方向):0.14

平均収縮率%(板目方向):0.33

曲げ強度MPa:81

圧縮強度MPa:44

せん断強度MPa:8.8

曲げヤング係数GPa:11.8

加工性・・・鋸挽(ノコビキ):容易~中、鉋掛(カンナガケ):容易~中、釘打保持力:強、糊付接着性:良好、乾燥:良好~やや困難、塗装性:注意

用途・・・構造材、造作材、建具、家具、合板

梁、桁、電柱、集成材、造船

価格・・・☆☆

無節材(2000x210x34㎜)65万/㎥(ピーラ)

メーカー・・・ティンバーウェスト、ポータック(Portac)

一般流通サイズ・・・梁:210x105x4000(KD#1\100,000/㎥)

梁:(120~300-30㎜間隔)x105x(3000、4000、5000)

105x45x(3000、4000)

90x45x(3000、4000)

 

その他・・・

ベイマツやダクラスファーという名前がついているが、マツ(Pine)やモミ(Fir)の仲間ではなくトガサワラの仲間。年輪幅が狭い大径木をピーラ(柾目材)と呼ぶ。世界中で上記の地域だけに生息している木で単一種。オレゴン州では古くから植林しているが、原生の木とは違った性質をしている。日本では病害のため、成林は困難とされる。日本の都市部の住宅用構造材のうち桁関係はほとんどこの米松が使われている。日本に輸入されている北米材のうち最近(2007年)では量が最も多くなっている。明治時代から輸入された記録があり、当時はメリケンマツと呼ばれていたようである。

 

【その他色調等】:年輪は鮮明。年輪の幅は一般にイエローファー(心材の橙赤色もの)は狭く、レッドファー(心材の赤褐色もの)は広い。年輪幅は均一。斑の模様不明瞭。木目は強くてきれいだが、時間が経つと黒ずんで汚くなる。

【その他性質等】:木質はやや軽軟(海岸地域産)なものと、やや重厚(山岳地域産)なものがある。軸方向細胞間道(樹脂道)があり、表面にヤニが滲み出てくることがある。イエローファー(年輪が狭く、比重が低い)。レッドファー(年輪幅が広く、比重が高い)。

【その他加工等】:樹脂成分が多いことにより、塗装障害を起こしやすい。表面にでるような用途に用いる場合には十分乾燥する必要あり。

【立木での性質等】:樹高80~100m、樹径2.5~4.0m。丘陵地に生育し殊に谷筋には巨木が群生。